マインド・気持ちが姿勢・体質改善には重要!?
すでに読まれた方はご存知と思いますが、肩こり・腰痛や姿勢の乱れを引き起こす原因として、日々の運動不足によるものとご理解はいただいていると思います。
ご理解をいただいた方は運動習慣を見直し、日常に運動をする時間を作られた方がいらっしゃると思います。まだ始められていない方はぜひこの記事を読み終えてから何か始めてみませんか?
運動習慣を身に付ける為の第1歩を踏み出したあなたは素晴らしいです。
自分を褒めていきましょう!
この褒めることは「マインド・気持ち」になってきます。
そしてこれからは運動習慣をいかに継続的に続けていくかがとても重要になってきますね。続けていくためには「マインド・気持ち」がとても大切であなたの身体の変化のスピードにも大きく関係してきます。
現代では慢性痛と呼ばれる肩こり・腰痛をメインに、姿勢では猫背・反り腰・ストレートネックなど体の不調を抱えている方が多くいます。
その理由として運動不足が原因になっていることが多く姿勢改善・体質改善には運動習慣を見直す方が大切と認識している方が増えてきていると思います。
運動習慣を見直す事はとても大切なのですが、それと同じ位大切なのが「マインド・気持ち」になります。
なぜ「マインド・気持ち」が大切なのかを説明していきます。
目次
- ○ 運動習慣と「マインド・気持ち」
- ○ なぜマインド?
- ○ どのようにマインドを作っていくのか
- ○ リラックスする方法を知る
- ・スワイショウのやり方
- ○ 何事も一歩目が大切
- ○ まとめ
運動習慣と「マインド・気持ち」
肩こり・腰痛のブログを読まれていない方は合わせてお読みください。
すでに読まれた方はご存知と思いますが、肩こり・腰痛や姿勢の乱れを引き起こす原因として、日々の運動不足によるものとご理解はいただいていると思います。
ご理解をいただいた方は運動習慣を見直し、日常に運動をする時間を作られた方がいらっしゃると思います。まだ始められていない方はぜひこの記事を読み終えてから何か始めてみませんか?
運動習慣を身に付ける為の第1歩を踏み出したあなたは素晴らしいです。
自分を褒めていきましょう!
この褒めることは「マインド・気持ち」になってきます。
そしてこれからは運動習慣をいかに継続的に続けていくかがとても重要になってきますね。続けていくためには「マインド・気持ち」がとても大切であなたの身体の変化のスピードにも大きく関係してきます。
なぜマインド?
よく言われるのは「三日坊主」です。
三日坊主というのは3日続いても4日目5日目となかなか長続きしないことを表します。
なぜ長続きしないのか
それは運動が厳しいからなのか。
それとも本当に改善したいと思っていないからなのか。
大きく分けてこの2つになるのではないかと考えます。
1つ目の運動が厳しいから長続きしない
いきなり自分へのハードルを上げすぎている可能性があります。
例えば、
今まで運動してこなかったのに急に毎日5km歩くとか、
毎朝スクワットを30回やるとか。
このような設定をしていませんか?
これではハードルが高く毎日続けるのは厳しいかも知れません。ですからあなたができる範囲で運動のスケジュールを見直しましょう。
2つ目の本当に改善したいと思っているのか
ここが大きくあなたの改善のスピードや継続力など様々なことに影響してきます。
今一度考えてみてください。
本当にあなたは体の不調を改善したいと心底思っていますか?
改善したいなぁ〜とか、
改善したらいいなぁ〜とか、
この「したらいいなぁ〜」の気持ちも、もちろん大切なのですが、ずっとこのままは良くないと思います。
なぜなら身体はあなたが思ったように動き変化していくからです。
ですからより明確で自身の欲求を出して、感じて考えていかなければいけないのです。
例を出していきます
「会社に言われたからやらなきゃいけないから」
「健康診断で言われたからやらなきゃいけないから」
「良くなったらそれでいい」
などなど、これらでももちろん素晴らしい「マインド・気持ち」なのですが、今までこのような「マインド・気持ち」から抜けられないもしくは変えない方は、また同じ不調で悩み始めていました。
それは何故かと言うと気持ちで治ったらいいな!とかこうなったらいいな!他人に言われたから!くらいの気持ちでずっといると、本心では本当に変わりたいと思っていない可能性があり、また思っていたとしても気持ちが強くなく、体は今まで通りの癖のついた動き姿勢でしか動かないのです。
人は習慣化された動き、姿勢で動き続けようとするように作られています。
ですから「マインド・気持ち」はとても重要になってきます。
どのようにマインドを作っていくのか
マインドはとても大切だと気づいたと思いますが、
マインドを作るにはどうしたらいいのか疑問だと思います。
マインドを作るために、まず沢山「自問自答」を繰り返していきましょう。
例えば本当に肩が痛いのか自分に解いてみます、そうすると今まで痛みのレベルが100だと感じていたのが50になったりすることがあります。
姿勢が良くなったら何をしたいか解いてみましょう。
こんな洋服あんな洋服が着たいですか?
誰かに褒められたいですか?
痛みが改善されたら何をしたい?
改善されたらどんな気持ち?
などなど沢山繰り返していきましょう。
もしかすると頭で思っている事と本当に思っている事は違かったり、もしくは他の欲が出てきます。この自分が思っていることをしっかり理解するというのがマインドを作ることにつながります。
リラックスする方法を知る
マインドの作り方や考え方について少し理解したけど、考えても続かなかったり、何か分からなかったり、モヤモヤしたりなどすることがあると思いますが。これは今までやったことがないために、頭が回転しすぎてしまいこのようなことが起きます。
ですからまずは体と心がリラックスしている状態で自問自答する事が重要になってきます。リラックスするには瞑想が良いと言われますが確かに瞑想はお勧めです、それ以外にお勧めなのが「スワイショウ」という運動になります。
この運動はとても頭がすっきりして身体はリラックスしている状態を作ることができるので、物事を考えたり体を動かしたりする前に行うことをお勧めしています。
スワイショウのやり方
1肩幅くらいに楽に立ちます
2軽く膝を曲げる
3ここから膝を曲げ伸ばしする
4膝の曲げ伸ばしと一緒に手を前後に振る
5手はリラックスし振り子のようになるまでやる
5分くらいやり続ける
もしやっていて疲れるようだと力が入っているので力は抜きます。
何事も一歩目が大切
あなたが新たなことを始める時すぐにできますか?
やはり、少し考えてからとか少し躊躇してしまったりと一歩が重くなっていることがあります。
肩こり・腰痛を改善したい、姿勢改善したいとは思っていても一歩がでない方が多くいます。
まず一歩を踏み出す勇気を出してみましょう。
この一歩目を作るのはマインドかも知れませんし、周りからの後押しかも知れません。
初めは理由なんてなんでも良いと思います。
何事にも一歩が出るか出ないかがあなたの人生を変えていきます。
まとめ
今まで様々なお客様と接してきた感想と印象をお伝えしていきます。
やはり現状を変えたい気持ちや、変わった後の将来の事を明確に考え、変わりたいと思う気持ちが強い方ほど変化は早く出ていると実感します。
最終的には自分自身で自分の思いへ辿り着くことが大切です。
もちろんスタートで明確出なくても、トレーニングを一緒に行っていく中で徐々に明確になり、将来何かをしたいなどの欲求も出てくるかもしれません。
ですから、もし今あなたがパーソナルトレーニングを行っているならば、あなたのトレーナーと将来の話や日常生活でのマインドの話などをしてみると良いでしょう。
難しく思わないようにしていきましょう。
何かマインドと言われると難しく思うこともあるかも知れませんが、自分の気持ちに素直になるということです!
あなたの理想が1日でも早く実現することを願って終わります。
シェアする